クロールのドリル練習~キック編その2
- 香織 根本
- 2024年10月2日
- 読了時間: 2分
今回は 【サイドキック練習】
先週のストリームラインでのキックの続き
2.サイドキック編
サイドキックと言っても 完全に横を向くのではなく
↓↓↓のような姿勢でキックをします。

このサイドキックは、クロールの動作中に、
姿勢を安定させるためのキックドリルです。
この時の姿勢は 片方の肩甲骨が水上、
逆側の肩甲骨が水中にあるように姿勢を作ります。
水中にある肩甲骨の延長線上に腕を伸ばします。
身体が傾いた状態でも、キックは水底方向へ、股関節から真下へ蹴り込むことを意識します。
正面から見るとこんな感じです。

↑のように 身体を斜めに傾けた姿勢を作ります。
上半身の傾きよりも、骨盤の傾きは小さく抑えるように意識します。
キックの力に釣られて 上半身がぶれないように。
※注意
この写真だと 前に出している手のひら、親指側が下がっているように見えますが、
小指側に重心を持っていき しっかり前の手で水をとらえてください。

このように 片側の肩が水面に少しでるくらい、
逆側の身体のラインが水中で真っ直ぐキープできるようにしましょう。
頭頂部が進行方向へ向くように(顔ではなく)、頭のポジションも意識してみましょう。
呼吸の際 身体が沈んでしまう場合は 腕を回して呼吸をしてください。
このドリルでは 浮き身の姿勢+重心位置の確認+正しいキック方向が学べます。
ドリルの中で一番大切なのは『正しい姿勢で行う』です。
姿勢を確認しながら練習してみましょう。
Opmerkingen